運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6759件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

○副大臣江島潔君) まず、この本法律案創設をする利子補給制度でございますけれども、これ、事業者の中長期的な環境対応を促すための融資手法であります、このサステナビリティー・リンク・ローンの国内市場における足下の実績を参考にさせていただきまして、一件当たり二百五十億円の融資規模、そして年間で十六件の事業支援をするということを想定をしているものであります。  

江島潔

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

そこで、本法律案は、脱炭素化投資に係る部分に利子補給規定措置されていることをもって予算関連法案として位置付けられております。利子補給は初年度、令和三年度は二億円が措置されておりますが、その積算の根拠をまずお伺いしたいんですが、そして、令和四年度以降も利子補給に関する予算を計上する必要が出てくると思われますけれども、令和四年度以降の必要額の見通しについて、副大臣、御答弁願えますか。

石井章

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

これ、当然ながら、国の方が保証を、ある程度のリスクをしょうというのは、これ国の方が、金融機関からすれば、例えばコロナの融資のように一〇〇%国が保険を入れてくれれば、これはもうどんどんどんどん民間金融機関も貸しやすいんですけれども、中には、JCRといって、いわゆる企業の格付とかもあって、例えば、利子補給も十分に受けられない企業がこういったものに手挙げた場合にはどうしてもその融資が厳しくなって、厳しいというのは

石井章

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

法律案では、目標達成を推進する企業に対しては、利子補給事業投資促進税制が設けられることとしています。しかし、現有の旧式製造設備を新しいものに置き換えることによる温暖化ガス排出抑制に頼り過ぎているようにしか思えてなりません。  日本が掲げた目標は高く、現在まだ実現していない新しい技術を自らの手で生み出さなければ、目標を達成することはできません。

石井章

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

また、売上高が五%減、一五%減、又は二〇%減という方々対象利子補給を行うことで、実質利子担保融資実施するといったようなことも行っているところでございます。  また、政府だけでなく、自治体によっていろいろな工夫もされております。売上げが五〇%以上減少していない事業者向け支援を含めて、地域の実情に応じた独自の支援策を講じているといったところもあるというふうに承知をしております。  

飯田健太

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

なお、売上げが五〇%以上減少していない事業者も含めて、売上高減少率に応じて多様な支援策を講じているということでありまして、様々な支援策、いつも申し上げていることでありますけれども、事業構築補助金特別枠創設であるとか、また、売上高が五%、一五%、又は二〇%減少した事業者対象利子補給を行うということで実質利子担保融資実施するということ、さらにはまた、地方創生臨時交付金において、新たに

梶山弘志

2021-03-26 第204回国会 参議院 本会議 第11号

質疑を終局した後、日本共産党武田良介委員より、鉄道運輸機構の行う無利子付け業務期限延長及び同機構による利子補給金の支給業務規定の削除を内容とする修正案提出されました。  次いで、採決の結果、修正案は否決され、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対して附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。

江崎孝

2021-03-26 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

政府提出改正法案は、こうした施策が盛り込まれる一方で、JR二島貨物会社への無利子付けを廃止し、金融機関が行うJR二島貨物への経営基盤強化のための資金の貸付けに対して、独立行政法人鉄道建設運輸施設整備支援機構当該金融機関利子補給金を支給することができるとの新たな規定が盛り込まれています。  

武田良介

2021-03-25 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

そして、そうした関連事業につきまして、これから例えば金融機関との間で協調のプロジェクトが進められるときの利子補給を今回支援一つの項目に入れさせていただいております。  そうした今回法案お願いをいたしております支援内容を含めまして、この中期経営ビジョンが達成されるように支援をしていきたいというふうに考えております。

上原淳

2021-03-23 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

具体的には、JR北海道及びJR四国固有課題となっている、青函トンネル及び本州四国連絡橋における改修費用負担見直しを行うとともに、JR二島貨物会社対象に、生産性向上に資する設備投資に必要な資金出資機構に対する無利子借入債務株式化、これらの会社経営基盤強化に必要な資金の貸付けを行う金融機関への利子補給金の支給等支援措置創設することとしております。  

赤羽一嘉

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

○国務大臣梶山弘志君) 委員御指摘のとおり、現在国会に提出をしております産業競争力強化法等改正法案において、脱炭素化効果が大きい設備投資に対する最大一〇%の税額控除、そして中長期的な計画に基づいて脱炭素化に向けて取り組む事業者支援するための利子補給制度創設などの措置を盛り込んでいるところであります。  

梶山弘志

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

次に、貸付けを行う金融機関に対しての利子補給についてお伺いいたします。  政府利子補給を払って、会社に市中の民間金融機関から資金を調達させることとした、その目的ですね。今後、債務返済が滞った場合に、民間金融機関債権者という立場で会社経営に関与されたり、赤字線廃線を迫るような事態は生じないのか、お伺いをいたします。

堀井学

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

具体的には、JR北海道及びJR四国固有課題となっている、青函トンネル及び本州四国連絡橋における改修費用負担見直しを行うとともに、JR二島貨物会社対象に、生産性向上に資する設備投資に必要な資金出資機構に対する無利子借入債務株式化、これらの会社経営基盤強化に必要な資金の貸付けを行う金融機関への利子補給金の支給等支援措置創設することとしております。  

赤羽一嘉

2021-03-09 第204回国会 参議院 予算委員会 第7号

ただ、それに対するコロナ特別利子補給この段階で、こちらの方は違う法律根拠としていたので、従業員数五名までを小規模企業とする枠でのその売上げ減少要件とかが課されて、それでちょっと不具合が生じたということで相談を受けた案件でもございました。  この政令に基づく小規模企業の定義の柔軟化によりまして、小規模企業支援施策においてやはりいろいろと複雑な状況が発生していると思います。

宮本周司

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

例えば、緊急事態宣言に伴う飲食店時短営業などの影響によりまして売上げが三〇%以上減少した事業者対象に、事業構築補助金、この特別枠創設いたしまして、事業規模に応じて補助上限を設定して補助率を引き上げるといったようなこと、あるいは、売上高が五%、一五%又は二〇%減少した事業者対象に、利子補給を行うことで実質利子担保融資実施する、こんなような取組も行ってございます。  

飯田健太

2020-08-27 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

申請用紙が届いたら対象の方はしっかり申請していただかないと利子補給が行われない、無利子化実質利子化がなされないということについてしっかりアナウンスを政府としても行っていただきたいと思いますし、また、申請し忘れという事業主が出てくることが懸念されますので、未申請方々へのフォローも行っていただくことを是非お願いをしたいというふうに思います。  

石川博崇

2020-08-27 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

日本政策金融公庫や商工中金から特別貸付け借入れを行った中小事業者方々の中で、一定売上げ減少要件を満たす事業者に対しては最長三年間分の金利に相当する額を利子補給する形で実質利子化なされているわけですが、これの案内がこの八月下旬以降から各事業者金融機関から送られてくることになります。

石川博崇

2020-08-27 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

さらに、一定売上げ減少要件を満たす事業者皆様方に対しましては、資金繰り負担を可能な限り軽減するという観点から、残余金利を一旦事業者の方から金融機関にお支払いいただいた上で別途利子補給により残余金利分中小機構から事業者の方にお支払をして実質利子とすると、こういう仕組みを採用しているところでございます。  

飯田健太

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

○福田(昭)委員 今、借りる人からすると、本当に利子補給があるのか、そういう心配もあるわけですから、今の話で仕組みはわかりましたけれども、相談窓口にそういう相談の電話があったら、そういう話をしっかり伝えてくれるということが大事かなと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  

福田昭夫